outlookで添付ファイルがwinmail.datになる

原因はTNEFでの送信してしまうことらしい・・・詳しくは検索してくれww

とりあえずこれをやって解決
http://support.microsoft.com/kb/958012/ja

あと面倒だが連絡帳を開き電子メールのプロパティを呼び出して
[インターネットメール形式]を「テキスト形式」に変える。

2月 23rd, 2011 by admin | No Comments »

PLC

BUFFALO UPA方式 PLCアダプター PL2-UPA-L1/S
これを買ってみる。詳細は後ほど・・・・
とりあえず1F東側2F西側に設置したら使えたLEDがオレンジ色だから6MBくらいかな

2月 14th, 2011 by admin | No Comments »

ドコモHW-01Cでb-mobileを使ってみた。

HW-01Cのリアカバーに記載されているSSID、
WEPキーを設定用のPCのネットワーク設定に追加

ブラウザにてhttp://192.168.1.1/にアクセス、
ユーザAdmin、パスワード0000にログイン

設定→システム設定→ログインパスワード変更
・適当なパスワードに変更

設定→3G設定→プロファイル設定
・プロファイル名:b-mobile
・ユーザ名:bmobile@u300
・パスワード:bmobile
・認証方式:CHAP
・APN:
スタティック
dm.jplat.net
mao.bmobile.ne.jp(プロクシ)
・IPアドレス:
ダイナミック

設定→接続モード設定
・プロファイルリスト:b-mobile
・インターネット接続モード、接続時間、MTUはそのまま

標準バッテリーだと4時間も持たないので、
このバッテリーにつないで外出しても丸一日大丈夫でした。
スマホも充電出来るので心強いです。

1月 25th, 2011 by admin | No Comments »

au Wi-Fi WINカード

1/11より使い始めました。
wifiでパケ代0円で携帯サイト見られます(゜д゜)ウマー
今のとこgreeとかモバゲが出来て(゜д゜)ウマーです( ̄ー ̄)ニヤリ

1月 12th, 2011 by admin | No Comments »

コンピューターが再起動し続ける時の対処方

WindowsXPでログオン画面が表示されないでコンピューターが再起動し続ける事があります。これは「Kernel32.dll」ファイルが存在しないか破損している事が原因で発生している場合があります。その場合は下記の手順で解決できることがあります。

1. WindowsXPのCD-ROMを挿入してパソコンを起動します。

2. セットアップ画面から「R」キーを押して回復コンソールを起動させます。

3. 「どのWindowsインストールにログオンしますか?」で該当する番号(通常は1)を指定して「Administrator」権限のログオンパスワードを入力します。

4. 「C:\WINDOWS>」の後ろに「cd system32」と入力して「Enter」を押します。(C:\WINDOWS)はPCの環境により変わります。

5. 「C:\WINDOWS\system32>」の後ろに「ren kernel32.dll kernel32.old 」と入力して「Enter」を押します。

6. 続いて「C:\WINDOWS\system32>」の後ろに「expand e\i386\kernel32.dl_」と入力して「Enter」を押します。「e:」の「e」はCD-ROMドライブですのでPCの環境により変わります。また「kernel32.dll」ではなく「kernel32.dl_」ですので注意して下さい。

7. 抽出完了のメッセージがでましたら、WindowsのCD-ROMを取り出し「exit」と入力して回復コンソールを終了させ Windowsを通常通り起動させます。

6月 26th, 2010 by admin | No Comments »

b-mobile

月額約2,250円でインターネット使い放題
半年ごとに購入がお得かな



おまけのxperiaカバー

6月 23rd, 2010 by admin | No Comments »

Windows XP → 7移行のトラブル解決法

c⌒っ*゚д゚)っφ メモメモ…

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win7/08appcompati/08appcompati_01.html

3月 5th, 2010 by admin | No Comments »

outlook2003の引越

###outlook2003アドレス帳の引越###

メールデータ・メール受信ルール・連絡先の保存場所
C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Local Settings\Application Data\Microsoft\Outlook

この中のOutlook.pstが個人フォルダ、archive.pstが保存フォルダになります。

その他には履歴等が存在する
C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Application Data\Microsoft\Outlook

と署名が保存されている
C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Application Data\Microsoft\Signatures

###連絡帳の設定###
1. Outlook を起動します。
2. [ツール] メニューの [電子メール アカウント] をクリックします。
3. [既存のディレクトリやアドレス帳の表示と変更] をクリックし、[次へ] をクリックします。
4. [Outlook アドレス帳] をクリックし、[削除] をクリックします。
5. 削除の確認メッセージが表示されたら [はい] をクリックします。
6. [追加] をクリックします。
7. [その他のアドレス帳] をクリックし、[次へ] をクリックします。
8. [Outlook アドレス帳] をクリックし、[次へ] をクリックします。
9. Outlook の再起動を要求するメッセージが表示されたら [OK] をクリックします。
10. [完了] をクリックします。
11. [ファイル] メニューの [終了] をクリックして Outlook を終了します。
12. Outlook を再起動します。
13. フォルダ一覧で、アドレス帳として使用するフォルダ (たとえば [連絡先]) を右クリックし、[プロパティ] をクリックします。
14. [Outlook アドレス帳] タブをクリックします。
15. [電子メールのアドレス帳にこのフォルダを表示する] チェック ボックスがオンになっていなければオンにし、[OK] をクリックします。

2月 16th, 2010 by admin | No Comments »

明けましておめでとうございます。

伊豆沼日ノ出

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

この写真は
http://blogs.yahoo.co.jp/k9n14
この方の写真です。
友人でもあり写真の師匠でもあります。

1月 1st, 2010 by admin | No Comments »

セキュリティソフトのアンインストール

いろいろ問題あるみたい。
いいサイトを教わった
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3220/Vuninst.htm

12月 26th, 2009 by admin | No Comments »